gorgonzomaの日記

育休中に暇を感じたOLが始めてみたブログ。花小金井在住。ブログ初心者。

10ヶ月健診

一昨日10ヶ月健診へ行ったので忘れないうちに記録します。

今回利用した小児科は、7ヶ月健診で利用した小児科よりもはるかに良い印象で驚きました。まず先生も看護師さんも、こちらが質問をしなくても色々な説明をしてくれるし、また流れ作業という雰囲気がなくのんびりしているので質問もしやすい。

7ヶ月健診で行った小児科は、とにかく慌ただしかったんですよね。とはいえ評判のよい小児科ですし、先生によって大分違うという話も聞いたので、必ずしもそうではないのかもしれません。しかし同じ健診でも、病院や先生によってずいぶん違うことがあるんですね。1つ利口になりました。

健康診断・予防接種 > 10ヶ月健診

 

身長・体重

身長は70.9cm体重は9,720g。先生の「おでぶちゃんね」という言葉に驚きました。7ヶ月健診では身長も体重もほぼ平均だったのになぜ?

太りすぎということはないという話だったのでまあ良いのですが、しかしどのあたりから太っているという状況になったのかは気になりました。ちょくちょく体重を測ってノートに書いていたので、スマホアプリをインストールしてグラフを出してみることに。

f:id:gorgonzoma:20180912100835p:plain

9ヶ月から10ヶ月、なんだこれ。成長曲線が緩やかなカーブになってきているのにも関わらず、娘は体重だけ急成長。

そういえば先日、八百屋のおじさんが娘を見るやいなや「大丈夫、うちの孫もこれくらいだったから」と発言したんですよね。突然だったので、「これくらい」が何を意味しているのか分からなかったのですが、続けて「動くようになったらやせるから。孫もそうだったから」と。・・・励まされた!なぜ突然励まされるほど太ってみえるのか不思議に思っていましたが、太っているからでした。

なぜ太ったのか?変わったことといえば、断乳して完全ミルクにしたのが7/26離乳食を3回食にしたのが8/26。太り始めた時期を見ると、離乳食を3回食にしたタイミングと一致しますが、昼のミルクを離乳食に変えただけです。ミルク200ccよりも離乳食1回分の方がカロリーが高いのでしょうか。

よくわかりませんが、この勢いを保ってしまうと成長曲線を超えてしまうので、全体的に離乳食の量を少し減らしてみようと思います。また今使っている育児用ミルクが終わったら、フォローアップミルクに切り替えようと思っているので、それで体重が落ち着くことを祈ります(フォローアップミルクの方がカロリーが低いらしい)。

 

運動能力

先生が、娘を座らせたり、立たせたりと、いろいろチェックをしてくれました。結果、運動能力は低めらしいです。うすうす感づいていました。同じ月齢の子たちが、つかまり立ちをしたりヨロヨロ歩いていたりと活発に動いている中、娘はいつも寝そべりながらのそのそ動いています。今できることはずりばいまで。ハイハイもつかまり立ちもまだです。

ま、そうはいっても特に心配はしていません。誤差誤差。のんびりと自分のペースで成長してください。なお娘は平均の赤ちゃんよりも2,3ヶ月遅いとのことでした。おそー。

 

アレルギー

先生の机の上に卵ボーロが置いてあったので、先日、卵ボーロを2粒あげたところ、10分後くらいに顔に発疹が出て30分後に消えた、ということを思い出しました。そのことを聞いてみたところ、少量ずつあげて慣らしていくようにとのことでした。あげるのをやめてはダメとのことです。アレルギーは慣らしていく必要がある、というのは何かで読んだものの、怖くてあげられていない状態だったので、聞けて良かったです。

まずは、卵ボーロを砕き10の1程度あげてみて、発疹が出なければ毎日すこしずつ増やしていくと良いと教わりました。発疹が出たから、残りの全袋わたしが食べちゃったよ。買わないと。勉強になりました。なお卵アレルギーのチェックをボーロで済ませていることについては追及無しでした。

 

ミルクの量とタイミング

量については指摘はありませんでした。200ml×3回で1日600mlです。残すこともありますが、少なくても1日500mlは飲みます。足りているそうです。

タイミングについては指摘がありました。私はおよそ3時間おきに離乳食とミルクをあげており、

・  6:00頃 離乳食(朝食)
・  9:00頃 ミルク(おやつ)
・12:00頃 離乳食(昼食)
・15:00頃 ミルク(おやつ)
・18:30頃 離乳食(夕食)
・20:30頃 ミルク(寝酒)

としているのですが、ミルクは離乳食とセット(離乳食の直後)が理想と言われてしまいました。3回の食事時にミルクをあげ、それに加えて、おやつとして2、3回あげるのがよいそうです。

確かにいろいろなサイトにそう書いてあるんですよね。でもいろいろなサイトに書いてある離乳食の時間にまず納得ができず、無視してしまっていました。きちんとカウントしたわけではありませんが、一番多いと感じたのは、

1回目(朝食)→10:00/2回目(昼食)→14:00/3回目(夕食)→18:00

という内容。朝食と昼食の時間おかしい。この3回が離乳食+ミルクで、それに加えて早朝と寝る前にミルクをあげるようです。自分の昼食のことを考えたら、どこにも遊びに連れていけないよ!

まあ、先生は時間のことはおっしゃっていなかったので、「離乳食(XX)」の部分を「離乳食(XX)+ミルク」にすれば良いのですが、単純にミルクを追加したらもっと太ってしまう。となると、離乳食を減らしてミルクを追加するのが良いのでしょうが、でもミルクの1日量は今のままでも足りてるというお話もあったし悩ましい。

と、もやもやしていたのですが、最後に、絶対にそうしないといけないということではない、というお話があったので、私の悩みはすべて帳消しになりました。結局変更なしで行ってしまいそうです。

 

視力スクリーニング

視力スクリーニングという検査も行いました。これは本来6、7ヶ月健診の際に行われるものとのことでした。私は6、7ヶ月健診を他の小児科で受けており、そちらでは行っていない検査だったために、今回行ってくれたようです。検査方法は、目に光を当てて反射を見るというもので、近視、遠視、乱視、偏視、瞳孔不同、不同視、非対称な注視についてがわかります。どれも問題ありませんでした

 

栄養士さんへの相談

こちらも、本来は6、7ヶ月健診で行われるもののようでした。視力スクリーニングと同様、6、7ヶ月健診を行った小児科では実施されていなかったため、今回のタイミングで受けさせてもらえたようです。

市や非営利法人によって主催されているものもあるのですが、参加したことはありませんでした。参加したママたちの話を聞くというインチキ手法ばかり使っていたので、自分で動かなくても自動的に受けられるこのシステムはありがたいです。しかも相談する部屋が個室の和室で、娘を転がしておくことができました。すばらしい。

 

離乳食の量について

まず離乳食をどのくらいあげているか聞かれました。およそ毎回200gと答えたところ、ずいぶんしっかり食べていますねと。食べるものによっても違うようですが、およそ150g程度が通常のようです。

離乳食が多すぎると便秘になってしまうとのことでしたが、娘は快便。1日3、4回は出していますし、大抵そのうちの1回は溢れんばかりの量です。快便の旨を伝えたところ、腸が丈夫なんだねとのことで、それ以上はなにも言われませんでした。便秘になっていないなら今のままでも良しという、都合の良い解釈をしました。

ところでいつも気になるのですが、離乳食をあげている量について話すとき、みんな合計の重さのことばかりですよね(私も含めて)。同じグラムでも5倍粥と2倍粥だったらカロリーは倍違うわけですし、具だけで150gなのと、あんかけやスープ込みで150gなのも、やはり大分違うと思います。あんまりあてにならないですよね。

ちなみに合計200gで多いと言われてしまった私ですが、あんかけやスープを混ぜるときには250gを超えることもあります。雲行きが怪しかったので、この話はうっかりふせてしまいました。

 

お米について

お米については2倍~5倍粥とのことでした。もう2倍でもいいんですね。我が家はまだ5倍です。とはいっても、娘が口にするまでに水分がかなり減っているので、実際は何倍粥になっているのか分かりません。

まず、米300g分の5倍粥を炊いた後、炊飯器を開けっぱなしにしたまま、冷凍用の容器にのろのろ入れているんですよね。最後の方になると水分が飛んで大分固くなってきます。そして解凍の際にはラップをせずにレンジに入れています。ということで、最終的に4倍粥くらいにはなってるでしょうか。ま、それはさておき、次に炊くお粥はまず3倍か4倍粥にしてみることにします。

 

野菜について

野菜については図をみせていただいたのですが、1cm角くらいに見えました。娘が口にしている野菜は、ぶんぶんチョッパーで雑に砕かれているものなので大小様々です。しかし大きくても1cm角ほどはありませんので、次からぶんぶん回数を減らしてみようと思います。

 

肉、魚について

肉、魚についても図をみせていただきました。野菜と同じくらいの大きさだと思います。肉、ひき肉しかあげていない・・・。

 

ーー

以上、満足の健康診断でした。次の健康診断もこちらの小児科にお世話になりたいと考えています。ありがとうございました。

健康診断・予防接種 > 10ヶ月健診