gorgonzomaの日記

育休中に暇を感じたOLが始めてみたブログ。花小金井在住。ブログ初心者。

ファミリーサポートの決まり事(小平市)

利用者側に必要となる情報をメモします。

f:id:gorgonzoma:20181013103047j:plain

小平市のファミリーサポート説明会で冊子が配布されたのですが、どうも知りたいことが探しづらい。内容がホームページなどWeb上に載っていないことに不便さも感じています。ということで、自分で記載しておくことにしました。

保育園・ファミサポ >ファミリーサポートの決まり事(小平市

 

目次

  

はじめに

冊子には、利用会員(援助を受ける側、つまり私)と提供会員(援助をする側)のことが両方書いてありますが、利用会員に必要な情報だけ抜き出します。

そして1度読めばOKというような内容は無視して、読み返す可能性がありそうなものだけ抜き出します。さらに冊子の構成や表現も無視し、ついには私が覚えておきたい、冊子には書いていないことも付け足します。

つまり利用会員(私)目線の、私の私による私のためのただのメモ。

 

用語

利用会員→援助を受ける人。つまり私
提供会員→援助をする人。こどもの面倒をみてくれる人

なにかとこの言葉で話をされるのですが、どちらがどちらだか分からなくなりがちです。「提供会員」ではなく「協力会員」にした方がピンとくる気がしました。(大きなお世話)

 

利用の流れ(初回)

 始めて利用する場合の流れです 

①利用依頼をする

ファミリーサポートセンターへ連絡。預かってくれる方を探してもらう

②結果連絡をもらう

登録した連絡先へ連絡がくる。預かってくれる方が見つからないという結果だったらここで終了。何日くらいで結果を教えてもらえるのかは書かれていない

③事前打ち合わせをする

預かってくれる方と、ファミリーサポートセンターの方と、三者打ち合わせ。実際に預かってもらう場所(①で依頼した場所。相手宅 or 自宅)にて

④こどもを預ける

①で依頼した場所、相手宅 or 自宅にて

⑤支払いをする

預かり終了時、その場で料金を支払う。お釣りの無いように準備

⑥活動報告書を確認する

預かり終了時、その場で相手の方が記載した活動報告書を確認する

 

利用の流れ(2回目以降)

2回目以降に利用する場合の流れです。2回目以降とは、お願いする相手、預かる場所が変わらない場合を指すようです。①②③は初回と異なりますが、④⑤⑥は同じです。 

①利用依頼をする

相手の方に直接依頼→OKがでたらファミリーサポートセンターに連絡。(ファミリーサポートセンターから相手の方に確認連絡が行く)。NGだったら「利用の流れ(初回)」で最初からやり直し

②結果連絡をもらう

なし

③事前打ち合わせをする

なし

④こどもを預ける

①で依頼した場所。相手宅 or 自宅にて

⑤支払いをする

預かり終了時、その場で料金を支払う。お釣りの無いように準備

⑥活動報告書を確認する

預かり終了時、その場で相手の方が記載した活動報告書を確認する

 

①利用依頼をする

初回ファミリーサポートセンターへ依頼をし、預かってくれる方を探してもらいます。2回目以降は預かってくれる方に直接依頼をし、OKだったら詳細をファミリーサポートセンターへ連絡します。

受付時間・連絡先

・平日 9:00~17:00(土日祝は休み)
・TEL  042-348-1780
・FAX  042-348-1781
・MAIL familysupport_kodaira@unchusha.com

伝えること(初回)*1

・住所の町名、自分のフルネーム
・提供会員の方を探してほしい旨
・依頼日。曜日も
・依頼時間(1時間~。宿泊不可)
・こどもの名前
・預ける場所(自宅 or 相手宅)
・預ける目的(「外出」程度で良い)
・相手宅に預ける場合、希望場所 *2
・事前打ち合わせ可能日時(複数)

伝えること(2回目以降)*1

・住所の町名、自分のフルネーム
・提供会員の方と約束をした旨
・依頼日。曜日も
・依頼時間(1時間~。宿泊不可)
・こどもの名前
・預ける場所(自宅 or 相手宅)
・預ける目的(「外出」程度で良い)
・提供会員の方のフルネーム

注意点

たとえ緊急の場合でも、ファミリーサポートへ連絡せずに預かってもらうのは禁止です。保険がきかなくなるためです。つまり、ファミリーサポートセンターの受付時間外に、いまから預かってほしいというのは不可です

*1 紫字→初回と2回目以降で異なる箇所
*2 駅や家から何キロ以内、家から駅までの間など、なんでも良いっぽい

 

②結果連絡をもらう

初回のみ、①で依頼した結果の連絡がきます。連絡内容は以下の通り

・見つかったか見つからなかったか
・事前打ち合わせの日時
・集合場所(預ける場所が相手宅の場合)
預かってくれる方が見つからなかったら終了。日時や場所の条件などを変更して再依頼 
 

③事前打ち合わせをする

初回のみ、預かってくれる方と、ファミリーサポートセンターの方と、三者打ち合わせをします。実際に預かってもらう場所(①で依頼した場所。相手宅 or 自宅)で行います。

前準備

打ち合わせ内容:共通

・相手の「提供会員連絡票」をもらう
・相手に「事前打合わせ記録」を渡す
・連絡先交換
・緊急避難場所の確認
・その他注意事項などなんでも

打ち合わせ内容:自宅の場合

・各部屋の確認
 (使用する部屋、入室禁止の部屋etc)
・当日必要なものの確認
 (着替え、オムツ、ミルクetc)
・家の鍵確認(避難、散歩時用)
・避難経路の確認

打ち合わせ内容:相手宅の場合

・当日持参するものの確認

打ち合わせ料金(通常は発生しない)

・2時間以上かかった場合には1000円
・相手の方に交通費がかかった場合にはその金額
 

④こどもを預ける

預かる場所が自宅の場合は自宅で待機、預かる場所が相手宅の場合には、時間通りに相手宅へ。 

預けられる条件

健康または「軽度の病気」の場合
 →「軽度の病気」は、回復期に限る
 →当日キャンセルは1時間分の料金発生

利用中に時間短縮・延長する場合

・時間短縮も時間延長も、相手の方に連絡要
・連絡なしで時間短縮した場合は、予定通りの料金を支払い
 

支払いをする

利用が終了したら、その場で料金を支払います。お釣りのないように準備しよう

利用料の支払い

預けてから引き取るまでの、こども1人、1時間あたりの料金です
時間 料金
月曜~土曜日
(年末年始、祝日除く)
7:00~20:00 800円
上記以外 1000円
上記以外 1000円

・依頼時間が1時間未満の場合でも、1時間の料金が発生
・1時間以降は30分単位(上記の半額)
・2人目以降は半額

実費の支払い(通常は発生しない)

・相手の方の交通費
・食事、おやつの費用(通常は自分で用意)
 *費用が定められない場合には
  食事1回→300円/おやつ1回→100円
 

⑥活動報告書を確認する

活動報告書はファミリーサポートセンターに提出されるもので、相手の方が記載してくれます。利用が終了したら、その場で以下の作業を行います

・活動報告書の内容を確認
 (活動日時、活動内容、利用料金など)
・活動報告書にサイン
・活動報告書の控えを受け取り
 

その他

 利用の流れ以外で、覚えておきたい内容を記載します

会員情報の更新

自動更新*相手(提供会員)側は3年ごとに更新要

会員情報の変更

住所変更、きょうだいの誕生時にはファミリーサポートセンターへ連絡

退会

ファミリーサポートセンターへ退会届の提出

http://fukushi.unchusha.com/familysupport_kodaira/otayori/fsc4_taikaitodoke.pdf

②事前打ち合わせ時に交換した「提供会員連絡票」「事前打合わせ記録」を各自返却

こどもを預ける際の保険について

事故に備え、ファミリーサポートセンター補償保険への加入は必須(保険料はファミリーサポートセンターが負担)。このため、こどもを預ける際のファミリーサポートセンターへの連絡が必須になっている

保育園などの送迎について

保育園など(保育園・幼稚園・学童・習い事)の送迎をお願いする場合、

相手の方と保育園などは直接連絡を取ってはいけないというルール
保育園などへ注意事項を確認する必要あり
相手の方と保育園との顔合わせが必要になる場合が多い

 

*このあたりは流し読み。もし頼むようなことがあったら、もうすこし真面目に読む

 

---

 

はい、これでもうイレギュラーなことが起こらない限り、あの冊子を開かなくてもすみそうです。良かった良かった。

保育園・ファミサポ >ファミリーサポートの決まり事(小平市